購入時に必要な書類
印鑑証明書(自分で用意)
契約書などに押す印鑑(実印)が、市区町村に登録されているモノであると証明する証書です。発行後3カ月以内のものが契約時に必要となります。ゴム印は実印にはできません。
車庫証明書(自分、または販売店が用意)
駐車場がある地域を管轄する警察署に、自動車の保管場所を申請して警察の確認後交付される証明書のことです。申請は簡単なので自分でやってみては? やり方は下記を参照。
車庫証明書を自分で取れば、諸費用の車庫証明費用が浮くし、勉強にもなります。まず駐車場を管理している不動産屋に行って署名と捺印をもらい(自宅の車庫の場合は自分で署名と捺印)、駐車場の地図を書き警察署へ提出。1週間程度で発行されます。必要書類は販売店や警察署にあるので、一度やってみましょう。費用は2500円前後です。
自動車検査証(車検証)(販売店が用意)
いわばクルマの戸籍謄本です。新車は登録検査後に発行されます。中古車の場合は販売店が保管しています。なお任意保険の契約にも車検証が必要になります。
委任状(自分、または販売店が用意)
クルマの登録業務を、購入者本人ではない第三者(販売店)に委託する旨を証明する証書です。用紙は販売店にあり、購入時に必要事項を書いて実印を押す必要があります。